ご利用案内

多目的スタジオ

詳しくは教室・イベントページをご覧ください。

キッズルーム

キッズルームは只今準備中です。

温水期間のご利用案内

ご利用にあたっては、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、当面の間下記の通り利用制限等を行います。
ご利用の皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

【温水期間】
令和4年9月7日(水)~

【休場日】
・第1、第3火曜日(火曜日が休日の場合は直後の平日)

【利用時間】 
・9:30~21:00(30分毎の入場)2時間制、延長利用はできません。
※緊急事態宣言や自治体の意向で利用時間の変更がある場合がございます。詳しくはHP、または窓口でご確認ください。
※2時間のご利用には更衣の時間も含まれておりますのでご注意ください。
※水中の安全確認作業のため、11時50分、14時50分、17時50分の時間で10分間の休憩時間を設けております。
※木曜日の14時00分以降は団体貸切となり一般公開はありません。

1.利用制限事項
【事前予約制】プール予定表はこちら

・当施設を利用する際は、事前予約をしてからの入場となります。※人数制限を設けているので、ご予約のない方はご利用できません。予約状況によっては、ご利用できない場合がございますので予めご了承ください。

・事前予約は、午前9時に1週間後の利用分を受付いたします。

(例)令和4年9月7日(水)の予約をしたい場合、一週間前の令和4年8月31日(水)より予約可能。

・同じ住所で一緒に住んでいる方は、1申込につき5名様(チケット5枚)までご予約出来ます(付き添いの方も含みます)。

※幼児用プールは、チケット1枚のお申込で最大5名様がご利用いただけます。

※ご利用者様全員分のご予約が必要です。

※友人、知人など、ご一緒にご利用を希望する場合は、別々にご予約をお願いいたします。

・電話及び窓口・インターネットでの予約受付となります。

(受付時間 電話・窓口 9:00~19:00 インターネット受付 各利用開始時間まで 

【当日予約について】

・9:30~11:30、10:00~12:00の予約に関しましては、利用日前日の19:00までに予約をしてください。10:30以降の予約に関しましては、利用日当日の各開始時間の1時間前までに予約をしてください。インターネット予約については各利用開始時間までご予約可能。

【入場資格】

・未就学児(※3歳以上でおむつを卒業していること)のご利用には高校生以上の方の付き添いが必要です(付き添い1名に対して未就学児(幼児)2名まで)。付き添いの方も水着着用で、一緒にご入水をお願いします。

・未就学児(幼児)の利用時間は18:00までとなります。

・18時以降の小学生のご利用には高校生以上の送迎が必要です。

・コロナウイルス感染対策のため当面の間、採暖室及び2階キッズスペース、更衣室内シャワールーム、1階ロビー冷水機(ボトルに水を入れることは可能です)の利用が中止です。また、館内でのお食事はご遠慮ください。

2.遵守事項

・以下に該当する方は、利用できません

・体調がよくない場合(例:発熱、咳、咽頭痛、突発性味覚障害、嗅覚障害などの症状がある場合)風邪の症状または37.5度以上の発熱者、新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある方、同居する家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合

・酒気を帯びている方

・伝染性の疾病、心臓疾患など医師から運動を禁止されている方

・利用当日、体調チェック表記入と検温をお願いいたします。※インターネット予約は検温のみ

・必ずマスクを持参し、受付時をはじめとする会話等をする際の着用をお願いいたします。

・施設利用の際はこまめに手指消毒・手洗いのご協力をお願いいたします。

・使用したロッカーの消毒をお願いいたします。

・大きな声での会話はお控えください

・感染拡大防止のため、スタッフの指示に必ず従ってください。

3.利用上の注意事項

●2時間の利用時間には更衣から退館までの時間が含まれます。

●ご遊泳前にシャワーを全身に浴び、準備運動を行ってください。

●シャワー室での石鹸、シャンプー等は使用禁止です。

水泳帽を必ず着用してください。また、水着以外でのご遊泳はできません。

●眼鏡、時計、ピアス、イアリング、指輪、ネックレス等の貴金属類は外して頂きます。

●プラスチック製のパドル・フィン・シュノーケルは使用出来ません。

●スマートフォン・携帯電話をプールサイドで使用する場合は、周りにご配慮の上ご利用ください。

カメラ、ビデオカメラ類の持ち込み、撮影(スマホ等を使用しての撮影含む)は禁止です。

●アップルウォッチ・スマートウォッチ・ウェアラブル端末・音楽プレーヤーは水中ではご利用出来ません。

●ドーナツ型の浮輪のみ幼児プールで利用可能です(※ドーナツ型でも足入れ式浮き輪は使用できません)。ビート板、プルブイ、ヘルパーについてはどちらのプールもご利用可能です。

●入れ墨、タトゥーのある方は、ラッシュガードの着用かテーピング等で他の利用者に見えないようにご配慮をお願いいたします。

●館内での食事、喫煙はできません(場内全面禁煙)、飲料はふたのついた割れない容器のみ持ち込むことができます(ペットボトル等)。

●盗難、置き引き防止のため、受付前の貴重品ロッカーをご利用ください。

●他の利用者のご迷惑となる行為をされた方、係員からのお願いにご理解いただけない場合、利用を中止させていただく場合がありますので、ご了承願います。

●靴袋のご持参をお願いいたします。

※その他注意事項については、東調布公園水泳場にご確認ください。

4.その他
・コース区分がありますのでご注意ください(片道コースはターン禁止)。
 コース区分についてはこちら←クリック
※コースの利用方法については、窓口・電話、プール利用時にご確認ください。

・水中の安全確認作業のため、10分間の休憩時間がございます。
 休憩時間についてはこちら←クリック

・事前に体調チェック票が必要な方は、下記よりプリントアウトをお願いいたします。
インターネットで予約した方は体調チェック表の記入は必要ございません。

 体調チェック表
クリック

夏季期間のご利用案内

令和4年度の夏季公開は終了いたしました。